マスクつくってもらいましたの2回目です。
1回目の方では、ブリーツマスクと立体マスクの写真をアップしていました。
今回も立体マスクですが、こちらの方が簡単にできたとのことです。
(そういう仕事されてましたので、さすがですね。)
写真はこちらになります。
手作りで、いろいろできるんですね~
平面、ブリーツ、立体。立体でもいくつか種類があって、へぇ~と感心するばかりです。
確かにネットで検索するといろいろ出てきますね。(⇒一例としてこちら)
今まで、給食当番の時に使っていたマスク以外は、ほぼ使ったらポイしていましたが、
手作りマスクだからこそ、使ったら、洗濯ネットに入れて、洗濯して、干して、アイロンかけて
(厳密にはアイロンかけていただいて・・・)と大事に使うようになりますね。愛着もわいてきますね。
あとマスクと言えば白でしたが、色とりどりで、様々なデザインのマスクもあり、良いですね~
(マスクはやっぱり白がいい~と言う要望もあり、白の生地を買ってきて、また作るようになるみたいですが・・・)
コロナ禍の期間、今まで当たり前のようになっていたことも見直す機会になっています。
自分のまわりにある物、自分に関わってくださっている方々の貴重さをしみじみ感じる機会ですね