朝から3kmプロギングしてきました~。

今日は新しいことをやってみたいなぁと思って、挨拶を始めました~。

無差別あいさつ。

言葉は悪く聞こえますが誰にでも挨拶しようということで良い意味です。

これまでは声をかけられたらするぐらいにしてましたが、今日からは

私から始めよう!がテーマです。

主聖霊教会のビジョンでもあります。

10年くらい前の出来事でしょうか。小学生の子供におはようございます!と

声をかけられました。おはよう!と答えましたが、

誰にでも声をかけてたら危ないなぁと考えてしまいました。

あいさつは良いことなのに何でそんな風に考える自分がいるんだろう?

10年前の事ですが、鮮明に覚えていて頭から離れません。

自分が子供のころは田舎なので知らない大人はほとんどいませんでした。

そんな環境だったので、あいさつは当たりまえでしたが、都会に出てきてから

めっきり挨拶の回数も減りました。

やっぱり挨拶大事だよなぁ。改めて感じます。

ということで、今日からはプロギング×挨拶で、一石三鳥を得ます。