今年の僕の目標は『新しくすること』です!
何をするにも新しくを意識して過ごしたいと思います。
新しくすると何が良いのか、リフォームした部屋で考えてみました。
①まずは第一に気分がいいです。
エアコンも新しくしましたが、②光熱費が違います。
テレビも26型⇒40型に変えました。
LDKが広くなったので大きいテレビはうれしいです。(③ふさわしいサイズになった。)
コロナのこともあり、礼拝がオンラインになっていて、
牧師先生もスマホで見ずに大きい画面で見てね。と話されたりします。
このためにテレビを変えたんだよ!なぁといつも思います。
前のテレビはパソコンとの接続も悪かったので、④すっきりします。
床や壁に断熱材を入れたので、⑤冬は暖かくなりました。
⑥もちろん夏もエアコンの効きがよく涼しくなります。
カーテンも断熱効果の高いものに変えました。これは全然違いますねー。
今はカーテン開けるとめちゃくちゃ冷気が部屋に入ってきます。
⑦リビングを最強にしたので、自然に家族も集まりやすい場所になりました。
あっ!忘れてはいけない、キッチンに食器洗浄機をつけました!
⑧これは食器を洗わなくていいので楽ですね。
妻が楽になればということで、どうしてもつけたいと言って取り付けてもらいました。
洗面化粧室は湿気がひどかったので、換気扇を取り付けました。もちろんお風呂にも。
これで⑨カビに悩まされません。
冷蔵庫が壊れて買い換えました。両開きの冷蔵庫にしましたが、キッチン側からも
ダイニングテーブル側からも開けられる位置にあるので、⑩毎回1,2秒ずつ得します。
もちろん自動製氷機付きで、さらに冷凍庫が大きめのものを買いました。(コストコ行ったりするので。。。)
やはり主婦のこだわりがありますね。
これまでの生活で、呟いてたことが一気に解決されてました!!
お店には高い!といって、ネット価格まで負けさせましたけど(笑)
ご協力ありがとうございました!
まだまだ、書けば新しくなって、良くなったことがたくさんありますね。
古い次元から新しい次元へいけたこの喜びで、今年さらに新しくしていきます!!
最後は牧師先生の箴言で締めくくりますねー。
皆さんの心に新しくしたいという思いが湧きあがるように。
〇人々はそれぞれ栄えることを望み、もっとよくなることを願う。
そうするためには、<心>も<考え>も<行ない>も、もっと新しく変化しなければならない。
〇神様の歴史はだんだんと次元を上げて行くので、
どんどん新しく考えつつ「もっとよい方法」、「もっとまさった方法」で生きてこそ、
甲斐に満ちて生きるようになり、最高に理想的に得るようになる。