昨日、小6の娘の卒業式に行ってきました!

朝起きるのが苦手な娘。当日も8時すぎて起きてきました。

卒業式は普段着ない衣装を着ていきます。あと髪もしっかりセットして。

なかなか起きられずさくっと準備でいくことになりました。。。

中学になったら頑張ってほしいものです。

さて、コロナ対策がしっかりなされていた卒業式。

・アルコール消毒

・校歌、国歌は録音を流すだけ。

・窓も開けっぱなし。

・家族は2人まで参加可能。

コロナの中でもやればできる!ということを感じて卒業できたと思います。

去年だったらちゃんとできなかったと思うと、今年はできただけでもよかったです。

修学旅行や運動会、音楽会などで培われる団結力や楽しい思い出を作る機会が失われながらも

皆が健康で無事に卒業できたことに感謝していました!!

まだコロナは収まっていませんが、中学でもコロナに気をつけながら楽しい思い出を作って下さい(^^)/

3月から4月になるタイミングで、転換期を迎える方も多いと思います。

皆さんも次元が上がりますように、牧師先生の箴言を送ります。

●考えをどうするかによって、「神的考え」になるか、「人間の次元の考え」になる。

●もっとよい考え、もっと理想的な考えをするためには、「考えの次元」をもっと上げなければならない。

●<考えの次元>に従って<行ないの次元>が左右される。