皆さんの中で、ルーティーンってありますか。
決めてしまったことは、逆に行わないと気持ち悪いとかってありますよね。
今日も御言葉で時を守って行うためには、
『時計のように行いなさい。』と教えてくださいました。
その意味を深く考えるには、
時計の機能を考えるのがいいですね。
時間を間違いなく刻んでくれる。
また、アラームで時を知らせてくれる。
などですかねー。
これは、生活の中で考えると、
電車に一本乗り遅れると、次の電車を待たなければいけません。
電車ならまだ10分後とかの場合もありますが、飛行機だと、もっと待たないとですね。
もうすこし、深く考えると、
最近、娘が英検の勉強をしてますが、もし試験があること忘れて勉強をしなかったら、
試験の時を逃したことと同じですね。
このように時になるのに、
・長く待たないといけないもの。
・準備しないといけないもの。
これらを忘れずにしっかりやっていくためには、
計画をたて、少しずつでもルーティーンにしながら進めていくことが大事ですね。
最後に計画に関する牧師先生の箴言を紹介しますねー。
「あなた」も、どんなことをするにしても、行なう時に完全に構想し、
計画して行ないなさい。そうすれば神になって完全に行なう。