大阪はまだですが、緊急事態宣言が39県で解除されましたね。このまま収束になっていって欲しいと願うばかりです。

コロナ収束後にやりたいこと、1位「外食」(49.3%)、2位「国内旅行」(48.9%)となっていたようです。
20代は「海外旅行」の17.1%を含めると66.5%が旅行をしたいとなっていました。
「ショッピング」、「遊園地やレジャー施設」が続いていました。「したいことは何もない」と回答した人は、全体で12.3%となっていた。

4月から大学生になった1年生は入試を終えてから約2か月が経とうとしていますでしょうか。
受験勉強から解放されて、自由な時間になったわけですが、コロナが収束した後、どのようなキャンパスライフをしたいですか。

大学の授業、クラブ、サークル、バイトですかね? →ここで大学4年が終わっては持ったいないです。
高校生までは体系化されたカリキュラムで、限られた範囲の勉強をすれば良かったのですが、これからは一般教養もありますが、これまで学んだ事をベースにしつつ、専門性を高めていけるようになります。

普段の大学の授業、クラブ、サークル、バイトで忙しくなってくるかもしれませんが、その生活の中で、友人や教授、本やメディアなどに触れていくかと触れていきますね。その一つ一つが自分を成長できる機会になっていきます。
どのようなキャンパスライフにするか、自分次第です。自主性を持って、様々にトライしていってください(^^)/
自主性があれば努力し、何かうまくいっていないなぁと思っても、考えて(研究し)、努力する →繰り返すことで漸進的に良くなり、易しくできるようになっていきます。
何か一つでも、感覚をつかんでいけば、自分を高めるという事が楽しくなっていきます。

大学の授業、クラブ、サークル、バイトで充実していたという学生さんもいると思いますが、さらに充実した大学生活もあります。

TVやネットをみたり、学外のセミナーなどに参加したり、そこで人と会ったりして、現状に危機意識を感じる事があるかもしれません。でもそれは自分を変化させるチャンスだと思って、自分を否定しないようにしてくださいね。

これ以降はまた次回に・・・